砂丘の風に乗って

昨日、こんな物が届きました。

 

CIMG2891

 

箱からチラッと見えていますが、ま~、焦らずに。ヽ(*´з`*)ノ

 

CIMG2890

どうやら鳥取からのようです。

温泉マークと大山らしき山があしらわれて、ど真ん中に棒が刺さった緑色のボールの絵です。

 

 

・・・・・・・と言ってもバレバレですよね~。f(^_^;)

 

箱を開けると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

CIMG2892

 

こんな感じでした~。キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って、(;ಠิ♊ฺಠิ)えっ…!

 

2つ、空白の部分が・・・・・・・・・・・・

 

何でなんでしょう~~。オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ

 

 

 

 

 

 

 

CIMG2893

 

 

これもバレバレでしたね~。f(^_^;)

 

 

 

今年の天候のため、少し小さいとの事でしたが甘味は十分にありました。

しかも重たいっ!(ノ>_<)ノ

 

 

季節を感じることができました。

ありがたや、ありがたや。

 

 

因みに、身内に配ってなくなってしまいました。_ノ乙(、ン、)_

久しぶりの散歩

と言うことを何度、書いたのでしょうか。

 

しかし、今朝は眠たい目をこすりながら歩いてきました。

 

 

久しぶりに歩くと、最初のうちは気分的に気恥ずかしい感じがするのですが、

慣れてくると懐かしいような感覚に変わり、

そして登り始めるとそんな秋のセンチな気分も吹っ飛んでしまいました。f(^_^;)

 

 

大体、同じ時間に登りますので、他の登山客の顔ぶれもあまり変わりません。

当たり前なんでしょうが、皆さん、毎日、登っておられるんでしょうね~。

 

 

すれ違う時はお互いにいつも挨拶をするのですが、とても嬉しいことに、

「おはよう。久しぶりじゃね~」

とかなりの方が言ってくださいました。

中には

「身体を壊してるのかと思った」

と。

気にかけてくれてるって本当に嬉しいことだと感じました。

 

 

 

なるべく休まずに登らなければ。

何もない日曜日が欲しいっ!

今月は5日以外、何もない日曜日がありません。

来週は大阪、その次は広島で鍼の勉強会。

12日は山口のセミナーパークで勉強会がありました。

 

まあ、勉強会は午前中で終わったのでそのまま遊びに行きました。

と言っても、午後からでしたので行き先は限られてきます。

 

CIMG2874

まず行ったのは道の駅「きらら あじす」。

勉強会の会場に近いので、道の駅好きな私にとっては外せないところでしょう。

と言っても、心ときめく物はありませんでした。f(^_^;)

 

 

 

このまま帰るのもシャクだし、仕方がないので山口県を北上しました。

 

CIMG2877

途中でイノシシの親子に出会い・・・・・

 

CIMG2878

リンゴのソフトクリームにも出会いました。

この辺りは津和野の南西、阿東町と言うところで、リンゴ狩りで有名なところです。

 

CIMG2879CIMG2880CIMG2881

リンゴを使ったケーキばっかり。f(^_^;)

気になりましたが、ソフトクリームも食べたしお腹も気になるので手を出しませんでした。

 

そして、ついに津和野まで。f(^_^;)

CIMG2882

この鳥居を左に下りたら津和野の町なのですが、すぐ右に曲がり、

違うルートで帰宅することにしました。

この道沿いには柿木村があるので・・・・・何も無いと判っていても道の駅に行ってしまいます。

我ながら困った性格です。f(^_^;)

 

道の駅「かきのきむら」到着したときにはもう薄暗くなってきましたので、

お店も終いかけでした。

 

 

 

道の駅を後にして岩国方面に向かっていると、一軒の喫茶店がありました。

喉も渇いてきたので入ってみることに。

CIMG2883

 

日ごろ飲まないカプチーノとやらを頼んでみました。

こういった所に来ると、どうしても日常とは違うものを求めてしまうんでしょうね。

 

 

少し出てくるのが遅かったので、カウンターの方を見ると、

マスターが「ガチャッ、ガチャッ」とカプチーノの機械と格闘しているのが目に入りました。

 

私のカプチーノは大丈夫か~?と心配でしたが、

あまり見るのも気が引けますのであらぬ方向を見ていることにしました。

そのほうがお互いのためでしょう。f(^_^;)

 

 

そして出てきたのがこれ。

 

CIMG2885

 

うん。

心配しているようなとんでもない物でもないようです。

また、シナモンも添えられていて中々、期待させるではありませんか。

 

 

で、一口。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぬる~~。(ノ>_<)ノ

 

 

味は悪くないし、シナモンもグー。

 

でも・・・・・・・・・・・・・・・・・本当にぬるかった。残念です。ρ(-ω-、)ヾ(゜ω゜;)ヨチヨチ

 

 

エスプレッソマシーン、欲しいな~。

そんなに飲まないけど。

鍼灸師の不養生

日ごとに涼しくなっていくのが判る今日この頃ですね。

 

もう2週間も経てば秋分の日。

昼の時間と夜の時間がちょうど同じになる日ですから、これからどんどん日が短くなります。

 

CIMG2871CIMG2873

 

実るほど 頭を垂れる ・・・・・

 

というほど育っていないようです。

今年の異常な天候のせいでしょうか。

虫食いや黒くなった米もあるようでした。

 

 

さて、昨日はなぜか夕飯の後に眠たくなり、

板の間に敷いたカーペットの上で横になって、そのまま寝込んでしまいました。

涼しい風が吹き込んできていましたので窓も開けたままでした。

風呂も入らず、肌着のみ。

とても気持ち良かった・・・・・・というより、何もする気が起こらなかったのが正直なところ。

 

 

夜中に何度か目を覚ましたのですが、

それから風呂に入るのも面倒くさいし気力がありませんでしたのでそのまま寝ることに。

明け方、寒さで目が覚めましたが、面倒くさいのでそのまま。

 

 

朝、起きてみると見事に寝違えていました。・・・・・お恥ずかしいf(^_^;)

いくつかの原因があるでしょう。

 

・疲労

19日(日)は大阪で勉強会があるのですが、その日は私が発表することになっており、

そのための原稿を作成しております。

慣れない頭を使う仕事とパソコンで目を使って筋肉に影響が出たようです。

 

・冷え&風

「気持ち良いから」と窓を開けっ放しにし、

冷たい風を一晩中受けていたため身体が冷えて筋肉が硬くなってしまったのでしょう。

 

 

まあ、大きくはこの2つの理由からでしょうね。

痛みの方は自分で何とかできるのですが・・・・・鍼灸師ですからf(^_^;)

 

 

たまには患者さんの痛みを解ることも必要ですしね(負け惜しみ)。

「老人の死」の解釈

たまにこんなテーマもいいでしょう。

 

 

ある患者さんが心労で来られました。

親類のお年寄りが亡くなって、悲しみで元気が出ないとの事。

 

 

まあ「この年なら十分」という年齢は人それぞれだし、

希望の寿命が操作できるものでもありません。

いずれは私の身内もあの世に行きますし、私もいつかはあちらに行くことになるでしょう。

今のところ、この世に生きている者は皆、例外なくあっちの世界に行く事になっています。

いくら医療が発達したとしても。

 

 

 

一昔前はほとんどの老人の死因は「老衰」で大往生と言われていました。

往生と言うのは仏教用語で「この世で死んで、あの世で生き返る」。

つまり成仏(仏になる)することを意味するようです。

 

それが最近では医学の研究が目覚しく、色々な病気が究明されてきました。

よって死因も詳細に解るようになり、ほとんどの死に死因(病名)が付くようになりました。

いわゆる「ピンコロ(ピンピンしててコロッと逝く)」でもでしょう。

この患者さんは「親類の死」が悲しいのと同時に「病名への恐れ」があるようでした。

 

「老衰で大往生」と聞くと悲しくも喜ばしいように聞こえますが、病名が付くとただ悲しい。

(若者は別として)死とはごく自然な事なのですが、病は身体が異常だと言う意味です。

解ったほうがメリットも大きいですが、解らない方が良い時もあるようです。

後戻りのできない進歩ですから、これはどうしようもないのかも知れませんね。

 

 

 

「死」は誰にでも例外なく訪れるものです。

純粋に「死だけを悲しむ」のは当たり前の姿でしょうが、病名を恐れたくないものです。

ブレーカーから緑色の液体が・・・・・

液漏れがありました。

 

治療院のブレーカーはトイレの中にあるのですが、

トイレットペーパーの横に緑色の液が垂れたような跡が付いていました。

 

CIMG2862

 

 

上を見上げると・・・・・

 

CIMG2863

 

すぐに中国電力に電話。

 

私「先日、漏電の検査に来ていただいたのですが、

それが原因かどうか判りませんがブレーカーから液漏れがしています。」

受付「ブレーカー部分に液が入るようなところはないのですが・・・・・

危険かもしれないのですぐに向かいます。」

 

ということで、1時間程度で検査員が来てくれました。

 

 

 

結果ですが、全く心配ないようです。

 

 

では、あの緑色の液体は何なのか?

 

ネジが緩まないようにするための硬化剤だったようです。

うちの機械はめちゃくちゃ古いそうで、振動でネジが緩むことがあり、

それを防止するためにネジに硬化剤を塗っていたようなのですが、

それが古くなって垂れてきたようです。

 

 

ほんと、人騒がせな・・・・・。

久々の素潜り

昨日は久しぶりに何もない日曜日が来たので、父と素潜りへ行ってきました。

 

日曜日は中潮で火曜日から大潮だったのですが、火曜日に潜りに行くわけにもいかず、

仕方がないのでこの日になりました。

 

因みに、私は必ず二人で潜りに行きます。

父とが多いのですが、友人の場合もあります。

しかし、必ず3人や4人ではなく2人で行くようにしています。

潜りに集中してしまうと仲間が目に入らず、お互いにとても危険です。

2人なら何かあった時にお互いが目視で注意しているので安心できますが、

3人になると目が行き届かずに潜りに集中できないのです。

 

CIMG2864

 格好なんか気にしません。

長袖を着るのは、日焼け防止と岩などで怪我をするのを防ぐためです。

 

潜るためには潮が引く干潮が良いのですが、

この日は昼1時過ぎが干潮だったので12時ごろ漁場へ着くように行きました。

台風が沖縄にいるとの事、影響が心配だったのですが風があるものの問題ないようです。

 

 

早速、海に入ったのですが、いつものような水の冷たさは全くありませんでした。

いつも7・8・9月の行ける時に行くのですが、必ず最初は冷たく感じていました。

これからも今年の暑さは半端じゃないんだなと感じました。

 

 

さて、今回の目的ははっきり言ってタコです。

毎年、必ず獲っているので、まあ、ボウズはないでしょう。

簡単に獲れる様な不味い小魚はいらねぇぜっ!

ってくらいの意気込みです。f(^_^;)

 

 

しばらくは目が慣れていないので何も目的の獲物が見えないのですが、

少しずつ目が慣れてくるとこっちのものです。

 

ヤスで突いたり手掴みで獲ったり。

1時間程度で数杯のタコとメバルなどの美味い魚を獲る事ができました。

 

しかし不満もありました。

今年のタコはちっちゃい。(ノ>_<)ノ

 

 

 

 

 

 

 

結局、7杯のタコがいたようです。

因みに、父は小魚ばかり。

 

CIMG2865

 

まぁ、少し小さいのもいましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・夕べ、美味しくいただきました。

 

右端の長いのはウツボです。

見た目は悪いですが、これ、かなりの美味。

富士山以降

城山の散歩が疎かになってしまっています。

 

富士登山までは「このトレーニングがなければ富士登山は過酷なものになる」と

自分を戒めながら毎日の日課にしていたのですが、

目標がなくなった決意と言うものはこんなにも脆いものなのですね。

あれから2週間以上たつのですが、まだ2回しか登っていません。

 

 

しかし、その2回、とても早いピッチで登ったのですが、以前よりは本当に楽に登れました。

ダメなのは心だけで、まだ身体は鈍っていないようです。

ただ、アゴのラインが緩やかになったような気が・・・・・f(^_^;)

 

 

 

朝晩の気温がかなり低くなってきました。

よって散歩もかなり楽になりました。

 

ただ、城山の麓に「紅葉谷公園」がありこれからの季節は紅葉で賑わうのですが、

今年の樹木は枯れているものも多く枯れていなくても葉っぱが汚らしい。

こういったところにも異常な季節の結果が出てきているようです。

第17回 漢方鍼医会夏期学術研修会 名古屋大会

と言うのが正式な名前だったのですが、8月29・30日で行ってきました。

 

毎年、この一泊二日の研修会は東京・大阪・滋賀・名古屋のどこかであるのですが、

今年は名古屋で少し楽しみでもありました。

勿論、目的は名古屋飯ですよ。(o^-')b

 

 

28日(土)の晩、8時ごろ自宅を出発し、休憩や仮眠を挟みながら

29日(日)の朝8時ごろに名古屋城近くの会場へ着きました。

奥様は友人に会うため名古屋駅でお別れです。

 

 

KKRホテル名古屋

CIMG2836

 

近くにはこんなものが。

 

CIMG2852

 

かろうじて見ることができました。

CIMG28521

 

「しゃちほこ」が輝いていますね~。

 

 

 

さてさて、毎年のこの大会。

大体、参加者が100を超えたら良いほうだと言うのですが、今回は140越え。

大盛況と言える人数でしたね。

 

CIMG2840

 

初日しか出席できない人がいるとしても、中々集まるものではありません。

 

午前中は講演があり、お待ちかねのお昼が来ました。

 

CIMG2841

 

ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

見た目は豪華なんですけど、やはり味が濃い。

名古屋は全般的に味付けが濃いようで、味噌汁は八丁味噌でしたよ。

ちと、口に合わないような・・・・・。f(^_^;)

 

 

午後は実技です。

CIMG2842

 

長いテーブルに毛布を敷き、簡易治療ベッドを作り、お互いに研修です。

全員が鍼灸師で、かなりの人が治療院を構えています。

それが一箇所に集まって切磋琢磨し、終わればまた自分の治療院へ帰っていきます。

 

ここではベテランも初心者も関係ありません。

自分の意見をぶつけ合い、認め合うところ。

面白い世界です。

 

 

一日目が終わり、待ちに待った名古屋飯。

今回は飲めるので、以前から行きたかった「世界の山ちゃん」と「風来坊」へ。

両方とも手羽先で有名なお店です。

 

CIMG2844

風来坊の写真を撮るのを忘れていました。f(^_^;)

 

この山ちゃん、とにかくあちこちにあります。

ベタな言い方をすれば、石を投げたら当たるくらい。

 

CIMG2848

これは風来坊の手羽先と手羽もとです。

 

結果的に、まあ、両方ともどっこいどっこい。

と言いますのも、やはり味付けが濃い。

んで、揚がり過ぎ。

もう少しジューシーであって欲しいものです。

しかし、居酒屋としては味が濃い方が良いのでしょうね。

 

 

二日目。

この日も朝から研修でした。

 

で、無事に研修も終え、最後の名古屋飯を求めてあるお店へ。

その名も台湾ラーメンで有名な「味仙」。

外観の写真はなし。f(^_^;)

 

CIMG2857

 

思ったより小さいどんぶりです。

しかし、辛い。(ノ>_<)ノ

でも、美味いっ。

 

CIMG2855

 

定番の青菜炒めとコブクロを注文。

これも美味かったのですが・・・・・白いものが見えるでしょうか?

勿論、にんにくです。

これが強烈だけど美味い。(o^-')b

 

 

最後に美味いものにありつけて良かった、良かった。