祭の後

昨日は節分と言う事で、各家庭で豆まきが行われた事でしょう。

 

そもそも豆をまくというのは「追儺(ついな)の行事」から来ております。

鬼退治ですね。

炒った大豆を鬼に投げたら、鬼が逃げていった、と言うものです。

 

一年は春から始まるので、

それまでの邪気(鬼)を追い払ってから福を呼び込もう、といった意味なのでしょう。

 

 

この行事は「五行論」と大きく関わってきているようです。

 

imagesCALM7CL4

 

左が相生関係、右が相剋関係です。

 

相生関係は、木は擦れて火を生み、火は燃え尽きて土になり、

土からは鉱物(金属)が生まれ、金属には水滴が付き、水は木を育てる、

と言う全てが助け合っている関係です。

 

相剋関係は、木は土を掘り、土は水を塞き止め、水は火を消し、火は金属を溶かし、

金属は木を切る、というライバル関係のようなものです。

 

この考え方などを用いて私は治療しているのですが・・・・・。

ま、そんな事はほっといて豆まきのお話ですね。

豆まきは右の相剋関係が主になっているようです。

 

今の時期は春「木」です。

 

鬼の持っている武器といえば金棒です。

と言う事で、五行に当てはめれば「金」と言う事になります。

「金属は木を切る」ですから今の時期の邪気になります。

 

この鬼「金」に勝つには「火」を用意すれば良いのです。

つまり、火で炒った大豆です。

「火」で「金」をやっつけ、しかもそれを人間が食べる。

鬼としては「人間っつう者は恐ろしいもんじゃ~」となるのでしょうね。

 

 

めでたしめでたし。

 

桃太郎も炒った豆を持って行けば良かったのかも知れませんね。

 

 

 

さて、今朝、仕事場に向かう途中、治療院の近所にこんな光景がありました。

 

IMG_6425

 

ちょっと見えにくいので、近付いてみましょう。

 

IMG_6426

 

ティッシュに包まれた大豆です。

 

ここら辺りには、節分の日の真夜中

自分の年の数(だったかな?)の豆を十字路の真ん中に置くのです。

しかも、誰にも見られてはいけない。

これで厄を置いていくのでしょう。

 

 

この風習、岩国でも知らない地域があるようだし、極々狭い地域のものなのでしょうね。

 

 

 

 

最後まで読む事ができたお方、ポチッとな。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)

節分

2月3日は節分でした。

 

IMG_6424

 

 

本日、4日は立春・・・・・・・・・春の始まりです。

大雑把に言えば、昨日までは冬で、今日からは春になります。

 

これは気温は無視し、日照時間のみで一年を春夏秋冬に別けていったものです。

 

 

昨日は私の実家で節分の行事を行いました。

 

IMG_6388

 

恵方巻です。

鬼の金棒に見立てた巻き寿司を食べる事によって

鬼が「あの強力な武器を食べるなんて、人間っつう者は何て恐ろしいんだ」

と思うんだとか。

しかし、調べてみると諸説あるようです。

 

うちの両親のと私たち2人ので4本。

後1本は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

IMG_6392

 

娘のです。f(^_^;)

 

しかし娘はまだおっぱいしか飲めないので、この恵方巻の行き先は・・・・・

 

IMG_6395

 

やはりおっぱいの生産者に。

北北西を向き、幸せを願いながら無言で食されていました。

しかし、今、思えばこの方向は北北西ではないような・・・・・・・・・・・・・・・・。f(^_^;)

 

 

 

IMG_6398

 

この後、豆まきをし、

 

IMG_6411

 

ティータイム。

私の好物で、うちの近所にある風月堂のコーヒーロールです。

スポンジのきめ細かさと小豆クリーム、コーヒーのわらび餅?が絶妙です。(o^-')b

 

まあ、痩せられないわけですわ~。

 

 

 

 

鬼役をしたことがないというお方、ポチッとな。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)